・所有林を間伐したい
・ずっとほっといてある山だから作業が必要と思う
など作業のご用命は、飯伊森林組合へどうぞ |
作業の手順
①組合員さん、山主さんから森林組合へ作業等の依頼
↓
②森林組合が組合員さん等と現地の確認、作業内容の相談
↓
③森林組合が測量、費用の見積書を作成し組合員さん等へ提出
↓
④組合員さん等と森林組合が契約
↓
⑤作業の実施
↓
⑥国や県の補助金額の決定
↓
⑦精算
※国県の補助金は、年6回ある申請から決定まで3ヶ月程度かかります。精算までのお時間については契約時にお問い合わせください
|
|
・山にある大きくなった木を販売したい
・木が売れるなら売りたい
・自分で伐った丸太を売りたい
など作業のご用命は、飯伊森林組合へどうぞ |
作業の手順
①組合員さん、山主さんから森林組合へ作業等の依頼
↓
②森林組合が組合員さん等と現地の確認、作業内容の相談
↓
③森林組合が測量、費用の見積書、材木の売上予測である立木評価調書を作成し組合員さん等へ提出
↓
④組合員さん等と森林組合が契約
↓
⑤作業の実施(道づくりなども含む)
↓
⑥国や県の補助金額の決定 ※作業内容によって補助適用外
↓
⑦精算
※国県の補助金は、年6回ある申請から決定まで3ヶ月程度かかります。精算までのお時間は契約時にお問い合わせください
|
|
・建物など人工物に隣接する落葉樹の枝を伐りたい
・枯れてきてしまった大きな木を根元から伐採したい
・大きな枯れ枝が落ちてくる前に取り除きたい
など作業のご用命は、飯伊森林組合へどうぞ |
|